万一の場合
けん引のとき
けん引してもらうとき
けん引方法の違い
次の方法でのけん引が可能です。
- 車載(4輪持ち上げ)
トランスミッションや駆動装置が故障したと思われる場合は車載してください。
- ロープによるけん引
次の条件をお守りください。お守りいただかないと、駆動装置が損傷するおそれがあります。
- 速度30 km/h以下で走行してください。
- 走行距離は30 kmを超えないでください。
- 前輪持ち上げけん引
2WD車のみ可能です。
けん引してもらうときは次のことを必ずお守りください。駆動装置が損傷したり、車がトレッカー(台車)から飛び出すことがあります。
- 後輪のみ持ち上げてのけん引をしない。
- AWD車は、前輪のみ持ち上げてのけん引をしない。
キャリアカーに車両を載せたとき、車両が自動で光軸を調整している場合があります。
照射方向が気になる場合はSUBARU販売店で点検を受けてください。
ロープによるけん引
やむを得ず4輪を接地させてロープでけん引を行う場合は、フロントバンパーにけん引フックを取り付けます。
けん引時は、けん引フックにソフトロープをかけて行ってください。
バンパーやけん引フックの変形を防ぐため、けん引フックに過度の負荷をかけないでください。
けん引フックの取り付けかた
バンパーに傷がつかないようマイナスドライバーの先端をビニールテープや布で覆い、切り欠きに差し込んでカバーを取り外します。
けん引フックを取り出し、取り付け部にねじ込みます。
ジャッキハンドルなどを使って、確実にけん引フックを締め付けます。
けん引方法
ロープをけん引フックにかけ、ロープ中央部に白い布(0.3 m×0.3 m以上)をつけます。
プッシュエンジンスイッチをONにします。
セレクトレバーを“N”にします。
電動パーキングブレーキを解除し、けん引します。けん引中は、けん引している車のブレーキランプに注意してロープをたるませないようにしてください。
- プッシュエンジンスイッチをOFFにしない。
- ハンドル操作ができなくなり思わぬ事故につながります。
- けん引フックはけん引時以外に使用しない。
- けん引フックはけん引後、必ず取り外す。
- そのままにしておくと衝撃を受けたときSRSエアバッグおよび歩行者保護エアバッグが正常に作動しないことがあります。
四輪接地でけん引してもらうときは次のことをお守りください。
- プッシュエンジンスイッチをONにしてハンドルが自由に動くことを確認する。
- セレクトレバーを“N”にする。
- 移動の途中に長い下り坂や急な下り坂があるときは、車載(4輪持ち上げ)でのけん引を依頼する。
- ロープけん引中はエンジンブレーキがまったく効かないため、下り坂でブレーキペダルを踏み続けるとブレーキが過熱して効かなくなるおそれがあります。
- 急発進などでロープに衝撃を与えないよう運転する。
- e-BOXERシステムを作動させずにけん引する場合は、次のような現象が発生するため、十分注意して操作する。
- パワーステアリングが働かず、ハンドル操作が重くなります。
- 補機バッテリーが上がっている場合はブレーキの効きが悪くなります。
- 電動パーキングブレーキを確実に解除する。
- トランスミッションおよび駆動装置、走行装置が故障したと思われるときは必ず車載で(4輪を持ち上げて)けん引する。
- 故障の内容によりけん引できない場合がある。
けん引時は、フックにソフトロープをかけて行ってください。
Copyright(C) SUBARU CORPORATION 2024 All Rights Reserved