SUBARU XV Advance(ブルー内装) ラグーンブルー・パール ローマウントタイプルーフレール+シャークフィンアンテナ、アイサイトセイフティプラス(運転支援/視界拡張)はメーカー装着オプション。
Touring with SUBARU
ラグーンブルー・パールに
誘われて
青森県青森市~下北郡東通村
SUBARU XV Advance(ブルー内装) ラグーンブルー・パール ローマウントタイプルーフレール+シャークフィンアンテナ、アイサイトセイフティプラス(運転支援/視界拡張)はメーカー装着オプション。
その土地だけの食べ物。素晴らしい風景。人との触れあい…。旅に出る目的はさまざまだが、今回の旅のキッカケは色だった。エビススバルビルのショールームに展示されていたSUBARU XV Advanceを見たのが始まりだ。ラグーンブルー・パールと名付けられたそのボディカラーは、これまでに見たことのない瑞々しい透明感のある青で、ショールームのライトの下で、ひときわ輝いて見えた。このクルマで自然の風景の中を走ってみたい。この色が映える空間を探してみたい。そんな思いから旅は始まった。
海と風が刻んだ生きた彫像
ラグーンブルー・パールという色に導かれてスタートした今回のツーリング。目的地に選んだのは県名に青という文字を持つ青森県。市内をスタートして、まずは下北半島に足を伸ばすことにした。この半島の真ん中に不思議な色の水を湛えた湖があるという。そこを最終目的地とし、e-BOXERを搭載したSUBARU XV Advanceで、晩秋を迎えた下北半島を周遊してみることにした。
右手に見えるのが尻屋埼灯台。ちなみに尻屋崎は「崎」、尻屋埼灯台は「埼」と表記が異なる。
これは、地図の作成などを担う国土地理院が海に突き出た陸地全体や集落を「崎」と表すのに対し、
灯台を管轄する海上保安庁は海洋に突出した陸地の突端部を示す字として「埼」を用いることに由来する。
日の光の下で見るラグーンブルー・パールは、ショールームの照明の下で見た時よりも輝きが増して、一段と鮮やかに感じた。XV Advanceは、車内にもブルーがあしらわれている。ボディ色より抑えた青のインパネ加飾はクリーンなイメージで、このクルマがe-BOXERを搭載したハイブリッドモデルであることを改めて気付かせてくれる。左手に陸奥湾を望みながら国道4号を東へ向かって走り、野辺地町を目指す。e-BOXERの走りは極めて快適だ。発進時もアクセルを踏むとすぐにグンとトルクが立ち上がるので小気味よい。
初日に訪れたのは下北半島東端に突きだした尻屋崎。むつ市街を経て左手に津軽海峡を眺めながら県道6号線を北上する。尻屋崎入り口に設けられたゲートをくぐり、さらに先へ進んでいく。岬の先端は白い灯台と広々とした緑の草地、その向こうには濃紺の海が見える絶景地だ。
尻屋崎の草地に放牧されている寒立馬。人を怖れず、車道にも出てくる。
当日は荒れ模様の天候で、空は表情をめまぐるしく変え、岬に到着した時は冷たく激しい風が海から吹き付けていた。5分も外にいると凍えてしまうような天候だ。そんな荒々しい天候をものともせずに、のんびりと草を食んでいる馬たちがいた。芦毛、栗毛、少しまだらな変わった毛色の馬も居る。岬の周辺に放牧されている寒立馬[かんだちめ]という馬だ。馬というとつい競走馬の姿を思い出すのだが、ここにいる馬たちは、もっとがっしりとした体格で、ダイナミックなそのフォルムを眺めていると、一本の大木から削り出された彫刻のように見えてくる。競走馬は走る姿が美しいが、この馬は寒立馬という名前の通り、寒風の中、逞しい四本の脚で大地をしっかりととらえて立つ姿が美しかった。
半島の中央で見つけた
もう一つのブルー
むつ市内から宇曽利湖に向かう道の途中から分岐して山道を30分ほど走ったところにある、
釜臥山展望台からの眺望。眼下にむつ市、右手には陸奥湾の内湾である大湊湾が広がる。
旅の二日目は、下北半島を左回りにぐるり一周することにした。本州最北端の大間崎を経て、半島の西端沿いを走る国道338号(海峡ライン)は、険しい地形の中を走るタイトなワインディング路。時おり道端に猿が出てきたり、コーナーの向こうからバイクが結構なスピードで走ってきたりとなかなか気が抜けないが、車窓から望む風景は海景色、山景色と移り変って飽きない。
八柄間山から望む仏ヶ浦。およそ2000万年前、
海底火山の活動によって形作られた地表が長い時間をかけて波に削られ、
現在の形状になったといわれている。
中でも圧巻は仏ケ浦だ。ここは下北半島でも有数の観光地で、白い岩肌をむき出しにした断崖絶壁が約2kmにわたって連なっている。ダイナミックなこの風景は、海峡の荒波や風雨によって長い年月をかけて、凝灰岩が侵食されてできたものだ。海岸沿いにある駐車場からは、海に落ち込んでいく奇岩が幾重にも連なったスケールの大きな景観を愉しむことができる。
仏ケ浦から南下する道は先ほどまでとはうって変わって山あいを走る快適なワインディング路が続く。ここでは、SI-DRIVEを(S)モードにしてXV Advanceのスポーティな走りを存分に愉しんだ。
透明度の高いカルデラ湖の宇曽利山湖。近くには霊場恐山があり、神秘的なムードに満ちている。
半島をぐるり周遊して、いよいよ最終目的地に向かう。目指す宇曽利山湖は下北半島のほぼ中央にある湖だ。この湖は恐山山地の噴火で形成されたカルデラ湖で、湖水は強い酸性。そのためか独特の色をたたえているという。雑誌やSNS等、さまざまなところで画像でも紹介されているが、実際にはどんな色をしているのだろう? むつ市内から霊場で知られる恐山に向かう道を登って行くと、曲がりくねった細い山道の先、視界が開けたところにその湖はあった。周辺には硫黄の香りが漂っている。あたりは静まり返っており、秋色に染まりゆく山に囲まれて、波ひとつ無い湖面が広がっている。その色は空の青よりもわずかに深みを帯びており、陽光を反射させて独特の彩を湛えた透明感のある青だった。クルマを降りて、水際に近付くと、澄んだ湖水を透して白い砂浜が見えた。振り返ると、そこにも湖と同じように透き通った青があった。それは、ここまで私たちを連れてきてくれたXVのラグーンブルー・パールだった。
恐山(恐山街道)
むつ恐山公園大畑線
むつ市二又~むつ市恐山
11月22日 17時~4月20日 12時
むつ市恐山~むつ市大畑町薬研
11月22日 17時~4月25日 12時
尻屋崎
12月1日~3月31日
(開放時間:4月1日~4月30日 8:00~15:45、
5月1日~11月30日 7:00~16:45)
※寒立馬は、1~3月の間アタカ越冬放牧地にて放牧
2024年02月号
ダイナミックな風景の中へ。九州冬の旅
2024年01月号
新潟文学紀行 〜川端康成『雪国』の面影を辿る〜
2023年12月号
水の織りなす美景をもとめて
2023年11月号
SUBARU BRZで訪ねる夢とロマンに触れる旅
2023年10月号
食と自然を愉しむ、秋の満腹ドライブ
2023年09月号
淡路島西海岸サンセットクルージング
2023年08月号
日本の原風景をたどり、盛夏の緑に包まれる
2023年07月号
人々が守り続けた文化と自然が生む絶景
2023年06月号
涼やかなグリーンを求めて
2023年05月号
春を告げる花と富山湾の恵みを探して
2023年04月号
自然とアートを巡るショートトリップ
2023年03月号
つむがれ、受け継がれていく歴史の道をなぞる
2023年02月号
暮らしが生み出す光の絶景
2023年01月号
古人の歩んだ道と、見上げた空と時代の面影を追いかけて
2022年12月号
旬のごちそうを求めて冬の安芸へ
2022年11月号
四国遍路~1200年以上続く、祈りの旅路を行く
2022年10月号
絶景&美食を堪能する三陸の秋
2022年09月号
東名・新東名SA&PA寄り道ツーリング
2022年08月号
夏をほおばる!
2022年07月号
Tribute to the original cartopia 50年目の“佳いところ”を訪ねて
2022年06月号
文豪も通った、情緒あふれる峠道をゆく
2022年04月号
空と陸の交通ミュージアムを巡る旅
2022年03月号
新しい季節を迎えに
2022年02月号
SUBAROAD体験ルポ『動き続ける伊豆半島〜2,000万年の歴史を走る』の旅へ
2022年01月号
SUBARUがお届けする、まったく新しいドライブ体験SUBAROAD始めました。
2021年12月号
ノスタルジーに浸る、埼玉レトロ旅
2021年10月号
カートピアスタッフおすすめ
グルメ&スイーツ特集
2021年09月号
“走り”を愉しむ旅
2021年08月号
海と山、自然の恵みを味わう
2021年07月号
あの日の夏景色
2021年06月号
煌めく新緑につつまれて
2021年05月号
下町と山の手を結ぶ坂の町をたずねて
2021年04月号
SUBARUで走りたい
絶景のツーリングスポットセレクション
2021年03月号
SONGS on the Road 〜あの時のBGM
2021年02月号
煌めくフルーツラインと彩甲斐街道冬の旅
2021年01月号
身も心もうるおう冬の温泉郷へ
2020年12月号
39年目の八溝山へ、再び
2020年11月号
深まる秋を探しに上州の絶景ラインを行く
2020年10月号
絶景&ご当地の逸品に心躍る!〜中央道SA・PA寄り道ツーリング
2020年09月号
埼玉にある異国を旅する
2020年08月号
夏を感じる。湘南〜西湘ビーチライン
2020年05月号
春と夏の合間で
2020年04月号
春薫る、国東半島から姫島へ
2020年03月号
命の故郷に身を浸して
2020年02月号
氷と雪の織りなす美景を訪ねて
2020年01月号
歴史と伝統が紡ぐ町へ「あいばせ!」
2019年12月号
京町家の宿に住まうように旅する
2019年11月号
この地に受け継がれる
ものづくりの明日を探して
2019年10月号
初秋の魚沼美景を覗く
2019年09月号
山岳絶景と走りを堪能し、古の宿場町へ
2019年08月号
神々が宿る島でパワーチャージ
2019年07月号
彩の国、色巡り
2019年06月号
カミツレの里で、暮らしを見直すビオツーリズム
2019年05月号
海の碧、空の青、川の蒼-土佐の水辺を旅する
2019年04月号
SUBARU BRZで走り抜ける、早春の伊豆半島
2019年03月号
今見たい夜景を巡る
北九州ナイトクルージング
2019年02月号
自然と文化が息づく島根
器めぐりの旅
2019年01月号
思い出とカタチに残る旅
福井ハンドメイド・ツーリング
2018年12月号
ラグーンブルー・パールに誘われて
2018年11月号
森林の宝庫・山梨でヒーリングドライブ
2018年10月号
読書の秋。旅を通じて本との出会いを愉しむ
2018年09月号
再び輝き始めた宮城・沿岸の町へ
2018年08月号
SUBARU XVでたっぷり走る夏の北海道
2018年07月号
茶摘み体験からはじまるお茶づくしドライブ
2018年06月号
フェリーがつなぐ、日本の中のアメリカ
2018年05月号
西海岸の美景ロードを走り異文化が交わる場所へ
2018年04月号
絶景と伝統文化にふれる春色ツーリング
2018年03月号
美しい稜線が連なる山里で春の気配と大地の記憶に出会う
2018年02月号
ふるくてあたらしい、蔵の街で春を待つ
2018年01月号
安全で愉しいドライブを祈る、新春ツーリング
2017年12月号
SUBARU XV 東京タワーめぐり
2017年11月号
WRX STI 秋色探しツーリング
2017年10月号
やわらかく五感をひらく、秋。富山アートめぐり
2017年9月号
高原の涼気と、樹の香にひたる
2017年8月号
2017 Summer HIGHLAND EXPRESS
2017年7月号
豊かな水の恵みが育んだ、ここだけの味を訪ねて
2017年6月号
雨空をたたえて、こけを愛でる
2017年5月号
花と香りをめぐる旅
2017年4月号
スバルのルーツを辿る旅
2017年3月号
暮らしに溶け込む器〜波佐見で春色さがし
2017年2月号
かやぶきの里のアクティブレスト
2017年1月号
首都圏夜景の名所ツーリング
2016年12月号
日本の国石 翡翠に誘われて
2016年11月号
天気と季節の境目にて
2016年10月号
水のある絶景を求めて