意のままのハンドリングと確かな操縦安定性

WRX S4 快適な乗り心地 イメージ

スポーツドライビングもロングドライブも愉しめる。

ドライバーとクルマとの間に究極の一体感を生み出すために。SUBARUの最新テクノロジーの数々を注ぎ込み、操る愉しさを研ぎ澄ましています。

体をしっかり支え、
長時間でも疲れにくい
フロントシート

シート形状やクッションを最適化して、快適な座り心地と上半身をしっかりと支える高いホールド性を実現しています。

WRX S4 フロントシート

素早いステアリングの応答性と、
接地性の高いフラットで快適な乗り心地を両立する
スバルグローバルプラットフォーム

走りと安全性能を高める「スバルグローバルプラットフォーム」に最新技術を取り入れ、フロントの横曲げ剛性を14%、ねじり剛性を28%高めて応答性を大きく向上させました。さらにリヤまわりの剛性も確保し、鋭い回頭性と確かな接地性がもたらす安定感、質感高い乗り心地を実現しています。

  • 社内測定値(従来型比)。
  • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。
  • 映像のソーラーオレンジ・パールは廃色となり、お選びいただけません。

自分の思い通りに動かせるから
さまざまなシーンで運転しやすい
2ピニオン電動パワーステアリング

ハンドルの操作軸とモーターのアシスト軸を分けるシステムを採用したことで、滑らかで上質感のある操作フィールを実現。街中からロングドライブまで、すっきりと軽快に運転できます。

WRX S4 2ピニオン電動パワーステアリング

修正舵の少ないダイレクトな操舵性と路面に張り付くような安定感を実現サスペンションシステム

ロングストローク化と高剛性化によって優れた走行安定性を発揮。フロントサスペンションのジオメトリー最適化、リヤサスペンションのスタビライザーの車体直付けなどと合わせて、路面に張り付くようなコーナリングを実現します。

  • フロントサスペンションイメージ
  • リヤサスペンションイメージ
  • フロントサスペンションイメージ

  • リヤサスペンションイメージ

    コーナーや加減速での挙動を安定させ、意のままに操れる電子制御ダンパー(ZF製)

    荒れた路面やコーナリングなどの走行状況に合わせてダンパーの動きを個別に制御することで、車体姿勢を常に安定させます。ドライブモードセレクトを使えば、減衰力の特性を選ぶこともできます。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。
    • 標準装備:STI Sport R EX STI Sport R-Black Limited

    気持ちの良いハンドリングを支えるアルミ鍛造製フロントロアアーム

    取り付け部をピロボールブッシュとしたことで応答性をさらに高め、操舵に対するリニアな反応を実現しました。

    操縦安定性・乗り心地・静粛性を高めるハイパフォーマンスタイヤ

    WRX S4に合わせてチューニングしたDUNLOP SP SPORT MAXX GT600Aを装着しています。

    高速走行時の優れた直進安定性や操縦安定性を実現する大型フロア下アンダーカバー

    車体前方から床下へ導いた空気をスムーズに後方へ流す大型フロア下アンダーカバー。空気の流れを整えるヘキサゴンパターンを施したエンジンカバーなどと合わせて、操縦安定性の向上に貢献します。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。

    ボディの上下左右の揺れを抑えて安定性を高めるフロント&リヤエアアウトレット

    ボディサイドの空気の流れを整えることで、高速走行時に上下左右の揺れを低減して操縦安定性向上に効果を発揮します。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。

    空気の流れを整えて操縦安定性を向上させるスポーツサイドガーニッシュ

    表面に凹凸がある空力テクスチャー(ヘキサゴンパターン)を採用。空気の流れを整えて操縦安定性を高めます。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。

    走行抵抗を抑えて燃費向上を図るキックアップ形状のトランクリッド

    リヤガラスからトランクへの空気の流れをコントロールし、車両後端の負圧発生を抑制します。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。

    一目でハイパフォーマンスを想起させる大型リヤスポイラー

    WRX S4の高いパフォーマンスを一目で想起させる大型リヤスポイラーを設定。後方視界にも配慮しつつ、力強いリヤスタイリングを演出します。

    • メーカー装着オプション:STI Sport R-Black Limited
    WRX S4 大型リヤスポイラー

    安定した走りと運転の愉しさ

    WRX S4 サイドスタイル

    さまざまな道を思った通りに運転できる。

    SUBARU独自の4輪駆動システムをはじめとした、安定した走りを実現する技術の数々。すべては、心から走りを愉しんでいただくためのこだわりです。

    4輪で地面をとらえるから、
    滑りやすい路面でも安定して走れる
    シンメトリカルAWD

    低重心かつ重量バランスに優れた独自の構造でタイヤの接地性を確保。WRX S4では前後輪のトルク配分をセンターデフで前45:後55に不等配分するVTD-AWD[不等&可変トルク配分電子制御AWD]を採用することで、コーナリング時の回頭性と走行安定性を高度にバランスさせています。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。
    • 映像のソーラーオレンジ・パールは廃色となり、お選びいただけません。

    滑ってしまった時や急なカーブも
    安定して走れる
    マルチモードVDC(ビークルダイナミクスコントロール)

    走行状態を各種センサーで常に検知し、横滑りなどクルマの不安定な挙動を抑える機能です。また、ドライバーのコントロール領域を広げる走行モードを選択することも可能です。

    WRX S4 マルチモードVDC(ビークルダイナミクスコントロール)]

    VDC3つの走行モード

    NORMAL:横滑りを検知すると出力やブレーキの制御などにより、クルマの挙動を安定させます

    TRACK:VDC制御の介入タイミングを遅らせることで、ドライバーのコントロール領域が広がるため、スポーツ走行が愉しめます。

    VDC OFF:VDC制御が介入することなく、ドライバーの意のままのスポーツ走行が愉しめます。

    モード 切り替え方式 VDC TCS
    NORMAL エンジン始動 NORMAL NORMAL
    TRACK VDC-OFFスイッチ短押し TRACK TRACK
    VDC OFF VDC-OFFスイッチ長押し OFF OFF
    • *トラクションコントロール

    コーナリング性能を高めるアクティブ・トルク・ベクタリング

    旋回時、VDCによって内輪側にブレーキをかけることで相対的に外輪側の駆動力を大きくし、旋回性能を高めます。

    WRX S4 アクティブ・トルク・ベクタリング

    燃費重視か加速重視か、
    走りの特性を好みで選べる
    SI-DRIVE

    ハンドルのスイッチを押すと、「インテリジェントモード(I)」、「スポーツモード(S)」、「スポーツ・シャープモード(S♯)」を選択可能。シフトフィールが変化し、さまざまな走りのキャラクターを愉しめます。

    • 標準装備:GT-H EX
    WRX S4 SI-DRIVE

    スイッチひとつでアグレッシブな
    走りから上質な乗り心地まで
    4つの走行モードを選べる
    ドライブモードセレクト(WRX S4専用制御)

    WRX S4専用にチューニングしたComfort/Normal/Sport/Sport+の4つのモードに加えて、各デバイスの設定を自由にカスタマイズできるモードを用意。穏やかなドライブやスポーツ走行など、シーンに合わせて走りの特性を選べます。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。
    • 標準装備:STI Sport R EX STI Sport R-Black Limited

    手元のシフト操作で素早くエンジンブレーキを使えるパドルシフト

    Dレンジでの走行中、パドルを操作すると一時的にマニュアルモードに。スムーズにエンジンブレーキを効かせたり、素早くシフトダウンして加速するなど、指先だけで自由な変速を愉しめます。

    WRX S4 パドルシフト

    パワーユニット

    WRX S4 走行イメージ

    街中でも高速道路でも、意のままに加速する。

    滑らかなエンジンフィールと力強い加速を愉しめるターボエンジン。思いのままの走りを叶える、SUBARUならではのパワーユニットです。

    発進から高速走行まで
    キレのある瞬発力を発揮
    2.4L BOXER 直噴ターボ “DIT”

    バルブ制御を電子化したターボシステムを導入して、低回転域から発揮されるフラットなトルク特性とターボラグを感じさせないレスポンスの良さを実現。加速時に背中で感じる圧倒的なパワーと、日常域でのペダル操作にストレスなく反応する質感高い走りを両立しています。

    • DIT:Direct Injection Turbo
    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。
    • 映像のソーラーオレンジ・パールは廃色となり、お選びいただけません。

    革新的なスポーツ変速制御で、熟練ドライバーのような変速感覚が味わえるスバルパフォーマンストランスミッション

    S、S♯モード選択時には、エンジンとの協調制御を最新化した「スポーツ変速制御」を採用。アクセルやブレーキペダルの操作からドライバーの意思を読み取り、トルク制御やブリッピングを駆使してシフトアップ&ダウンを行うことで、トップクラスの変速速度とキレのある変速感覚を実現します。

    • 映像中の車両には他車種、オプション装着車、開発車、旧年式車、ダミー車等が含まれています。
    • 映像のソーラーオレンジ・パールは廃色となり、お選びいただけません。
    • 本文中の比較表現は、従来型WRX S4を比較対象としています。写真は撮影用に点灯しています。写真・イラストはすべてイメージです。
    • [このページの動画について]
    • 映像はすべてイメージで、実際の仕様とは異なる場合があります。
    • 映像中の車両にはオプション装着車、プロトタイプ、開発車、旧年式車、ダミー車、海外仕様車、他車種等が含まれている場合があります。
    • 装備・技術・機能等の搭載状況は、グレードにより異なる場合があります。