航続距離

ソルテラ 航続距離イメージ

一度の充電で遠くまで出かけられる。

安心してロングドライブできる航続距離

高効率パワーユニットと大容量バッテリーによって余裕の航続距離を実現。普段の街なかはもちろん、旅行なども安心して出かけられます。

ET-SS
FWD車:567km
AWD車:542km
ET-HS
AWD車:487km
  • WLTCモードでの一充電走行距離。実際には、使用環境(天候、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)などによって航続距離が異なります。メーターに表示される航続距離は『バッテリー残量と電費から推定される航続距離』をベースに、『エアコン消費電力』によって補正計算されるため、上記の数値とは異なります。また推定値のため、実際に走れる距離とは必ずしも一致しません。ゆとりをもって充電していただくようお願いいたします。

■航続距離の目安となる「500km」は、このくらいの距離感です。

  • 東京
  • 大阪
  • 福岡
  • 北海道
  • 宮城
  • 東京都日本橋〜岩手県北上市(約480km)
    480km

    東京都日本橋〜岩手県北上市(約480km)

  • 東京都日本橋〜京都府京都市(約490km)
    490km

    東京都日本橋〜京都府京都市(約490km)

  • 東京都日本橋〜石川県金沢市(約412km)
    412km

    東京都日本橋〜石川県金沢市(約412km)

  • 大阪府大阪市〜神奈川県横浜市(約482km)
    482km

    大阪府大阪市〜神奈川県横浜市(約482km)

  • 大阪府大阪市〜山口県山口市(約463km)
    463km

    大阪府大阪市〜山口県山口市(約463km)

  • 福岡県福岡市〜兵庫県赤穂市(約480km)
    480km

    福岡県福岡市〜兵庫県赤穂市(約480km)

  • 福岡県福岡市〜鹿児島県鹿児島市(約284km)
    284km

    福岡県福岡市〜鹿児島県鹿児島市(約284km)

  • 北海道函館市〜北海道美深町(約467km)
    467km

    北海道函館市〜北海道美深町(約467km)

  • 北海道函館市〜北海道十勝郡(約478km)
    478km

    北海道函館市〜北海道十勝郡(約478km)

  • 宮城県仙台市〜青森県大間町(約445km)
    445km

    宮城県仙台市〜青森県大間町(約445km)

  • 宮城県仙台市〜富山県富山市(約468km)
    468km

    宮城県仙台市〜富山県富山市(約468km)

  • 地図はイメージで、ルートの一例です。また表示している数値は地点間の距離であり、ソルテラの航続距離ではありません。

■長距離ドライブの時は…

バッテリー残量が少なくなると電欠ランプが点灯します。点灯後も一定距離を走行できますが、状況によっては想定よりも短い距離で電欠になる可能性がありますので、早めに充電してください。万が一電欠してしまった場合、もしくは充電スタンドまで距離がある場合には、JAFなどのロードサービスをご利用ください。

充電

ソルテラ 充電イメージ

自宅でも出先でも簡単に充電できる。

夜間に充電しておけば、
家を出る時には満充電に
普通充電

200V/30A出力の場合、約12時間で満充電に。例えば20時に帰宅してから充電を始めても、翌朝には十分な量がチャージされています。充電の開始・終了時刻を設定することも可能です。

  • 充電時間は0-100%まで充電した場合の理論値になります。周辺の環境温度、バッテリーの残量によって充電時間や充電可能容量が異なる場合があります。

■自宅に充電設備を設置

ご利用の環境によっては必須ではありませんが、夜間に充電しておけるなどのメリットもあります。

短時間で一気に充電できる急速充電

商業施設や高速道路のサービスエリアなどに設置されている急速充電器を使えば、40分程度で満充電量の約80%まで素早くチャージ可能。買い物や休憩の間に十分な電力を確保できます。

  • 警告灯点灯状態から150kW出力の急速充電器を使用した場合。
  • 充電器の仕様、周辺の環境温度、バッテリーの残量によって充電時間や充電可能容量が異なる場合があります。

■充電スポット

2023年10月現在、商業施設やサービスエリアなど全国に約30,000ヶ所の充電スポットがあります。

非常時には家電などに給電できる給電機能

V2H機器を接続すれば、車両を自宅用の蓄電池として活用することもできます。蓄えておいた電力を住宅に供給して照明やエアコン、冷蔵庫などの電気製品を使用できるため、災害などによって停電が発生した場合でも安心です。

  • V2H:Vehicle to Home
  • V2H機器は別売りです。詳細は販売店にお問い合わせください。
ソルテラ 給電機能

バッテリー

ソルテラ バッテリーイメージ

長期間安心して乗り続けられる。

劣化しにくく、
もしもに備えた保証も充実
バッテリーシステムと容量保証

環境の変化を問わず常に安定したパフォーマンスを発揮できるよう、きめ細かな温度調整システムを採用しています。さらに、駆動用バッテリーの容量(初期容量70%以上)を新車登録から8年間または走行距離16万kmまで無料で保証。ソルテラとのカーライフを長く、安心して愉しめます。

  • 保証の条件等の詳細は販売店にお問い合わせください。

補助金

補助金制度

国からの補助金最大88万円が受けられます。また、地方自治体の補助金が適用される場合があります。

  • 補助金を受けた車両は、定められた期間(4年)は保有することが義務付けられます。(取得財産等の処分制限による)
  • 自治体の補助金はお住まいの地域によって、補助制度の有無や金額等が異なります。

■国の補助金の申請について

●車両の購入・リースと、初度登録が完了した後に申請となります。
●申請できるのは ①個人 ②地方公共団体・企業等の法人 ③リース会社です。

  • リースの場合はスバルファイナンスが申請を行いますので、お客様による申請は必要ありません。
ソルテラ 補助金制度 ソルテラ 補助金制度

■自治体の補助金について

●お住まいの地域の自治体によって、補助制度の有無や金額等は異なります。
●詳細については各自治体のサイトや窓口でご確認ください。

次世代自動車振興センターのサイトで各地域の補助制度をご紹介しています。

  • 最新情報については各自治体のサイトや窓口でご確認ください。
   
  • 写真・イラストはすべてイメージです。
  • [このページの動画について]
  • 映像はすべてイメージで、実際の仕様とは異なる場合があります。
  • 映像中の車両にはオプション装着車、プロトタイプ、開発車、旧年式車、ダミー車、海外仕様車、他車種等が含まれている場合があります。
  • 装備・技術・機能等の搭載状況は、グレードにより異なる場合があります。
ページの先頭に戻る