ディーラーサービス

アイドリングストップ使用上の注意

アイドリングストップ使用上の注意 アイドリングストップシステムは、作動を理解しないで利用すると思わぬ事故に繋がることもあります。茶道と注意点への理解を深め、安心・安全なドライブをお愉しみください。

アイドリングストップ作動の流れを確認しよう

  • アイドリングストップ作動の流れ 走行中
    走行中にアイドリングストップが作動可能な条件を満たすと、アイドリングストップ表示灯が点灯。
  • アイドリングストップ作動の流れ 停車
    Dレンジのままブレーキペダルを踏んで停車すると、 エンジンが自動的に停止。
  • アイドリングストップ作動の流れ エンジン再始動
    Dレンジのままブレーキペダルから足を離すと、エンジンが再始動。
    アイドリングストップ表示灯は消灯。

アイドリングストップ使用中の注意点

アイドリングストップは運転者や他者の諸操作によって、ブレーキペダルから足を離さなくとも安全確保のためにエンジンが停止したり再始動したりすることがあります。

おやめ頂きたい行為

  • アイドリングストップ中にシートベルトを外したり、ドアを開ける行為
  • アイドリングストップ中にボンネットを開ける行為

このような動作を行うとエンジンが完全に停止したり、再始動することで思わぬ事故に繋がる可能性があります。

注意アイドリングストップ中に運転席のシートベルトを外したり、
運転席のドアを開けるとどうなる?

この場合車種によってエンジンの作動が異なります。

対象車種を確認する

エンジンが自動的に再始動する車種

車種 発売時期
LEVORG 2014.6〜
WRX S4 2022.2~
LEGACY 2014.10〜
FORESTER 2018.7~
IMPREZA 2016.10~
SUBARU XV 2017.4~
TREZIA 2011.11〜
JUSTY 2016.11~
REX 2022.11~
STELLA 2012.5〜
PLEO+ 2012.12〜
LUCRA 2012.9〜
CHIFFON 2016.11~
DIAS WAGON 2017.11~
SAMBAR VAN 2017.11~
SAMBAR TRACK 2021.12~
上記車種のアイドリングストップ付車

※詳しくは販売店にお問い合わせください。

これらの車種はアイドリングストップ中に運転席シートベルトを外したり運転席ドアを開けると、
ブレーキペダルから足を離さなくとも、エンジンが始動します。

エンジンが自動的に再始動する車種
車外に出る時は?必ずセレクトバーをPレンジに入れ、パーキングブレーキをかけ、エンジンを停止してください。
対象車種を確認する

エンジンが自動的に再始動する車種

車種 発売時期
LEGACY(型式:BR/BM) 2012.5〜2014.9
IMPREZA(型式:GP※/GJ) 2011.12~2016.9 ※HYBRIDを除く
SUBARU XV(型式:GP※) 2012.10~2017.4 ※HYBRIDを除く
FORESTER(型式:SJ) 2012.11~2018.6
EXIGA(型式:YA) 2011.6~
上記車種のアイドリングストップ付車

※詳しくは販売店にお問い合わせください。

これらの車種はアイドリングストップ中に運転席シートベルトを外したり運転席ドアを開けると、
ブレーキペダルから足を離してもエンジンは始動せず、エンジンが完全に停止した状態になります。

エンジンが自動的に再始動する車種
もしもエンジンが完全に停止した状態になったら?ブレーキペダルをしっかり踏み、パーキングブレーキをかけ、セレクトレバーをPレンジにして周囲の安全を確認してから、通常の操作でエンジンを始動してください。
対象車種を確認する

エンジンが自動的に再始動する車種

車種 発売時期
IMPREZA HYBRID ※注 2015.7~
SUBARU XV HYBRID ※注 2013.6~
STELLA 2011.3〜2012.4
LUCRA 2011.12〜2012.8

上記車種のアイドリングストップ付車

※注 シートベルトを外した際には警告ブザーはならず、アイドリングストップ状態を継続します。

※詳しくは販売店にお問い合わせください。

これらの車種は運転席シートベルトを外したり運転席ドアを開けると、アイドリングストップ中であることをお知らせするブザー音が鳴ります。
エンジンは完全に停止していないのでブレーキペダルから足を離すとエンジンが始動し、車が動き出します

アイドリングストップ中であることを警告ブザーでお知らせする車種
車外に出る時は?必ずセレクトバーをPレンジに入れ、パーキングブレーキをかけ、エンジンを停止してください。

注意アイドリングストップ中にボンネットを開けるとどうなる?

アイドリングストップ中にボンネットを開けるとどうなる?

運転者が車内にいてブレーキペダルを踏んでいても、ボンネットを開けることでエンジンが完全に停止した状態になります。

注意こんな症状が発生する可能性があり大変危険です

  • アイドリングストップ作動の流れ 走行中
  • アイドリングストップ作動の流れ 停車
  • アイドリングストップ作動の流れ エンジン再始動
ボンネットを開ける時は必ずセレクトレバーをPレンジに入れ、パーキングブレーキをかけてください。
  • アイドリングストップの作動は、ブレーキペダルを離さなくともアクセルペダルを踏んだり、バッテリーの充電状態などで自動的に解除され、エンジンが再始動することがあります。
  • アイドリングストップは短時間のアイドリング時にエンジンを自動で停止・再始動をさせる機能です。
  • ハイブリッド車は使用状況により作動状況が異なります。
ページの先頭に戻る