JNCAPファイブスター大賞受賞
運転者や同乗者、
「ファイブスター大賞」に選ばれた
-
POINT01
運転者・同乗者のいのちを守る
フルラップ/オフセット前面衝突
フルラップ前面衝突試験*1とオフセット前面衝突試験*2で、万が一の際に運転者・同乗者を保護する性能が高いことが評価されました。
-
POINT02
歩行者のいのちを守る
歩行者頭部保護
自動車が一定の速度で歩行者をはね、歩行者の頭部が自動車のボンネット及びフロントウインドゥ等に衝突したことを想定した歩行者頭部保護性能試験で、標準装備の歩行者保護エアバッグが大きな効果を発揮しました。
-
POINT03
同乗者のいのちを守る
シートベルトリマインダー
乗員のシートベルト未装着を知らせる装置を評価する試験で、後席からでも警告の表示や音を確認できることが高く評価されました。
JNCAPとは
自動車ユーザーが安全な自動車を選択できる環境をつくり、安全な車の普及を図るため、
国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構により実施される自動車安全性能評価です。
クロストレックとインプレッサが、
第三者機関の
自動車安全性能評価で
No.1
*2023JNCAPファイブスター大賞受賞。
独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)の選定基準により選出された自動車全16車種の中で最高得点を獲得。
最高得点
193.53点 / 197点
-
衝突安全性能評価
97.03点 / 100点
全方位からの衝突に備えた強固なボディ、歩行者の頭部を守る歩行者保護エアバッグなど、人のいのちを守るための性能の高さが大賞受賞につながりました。
-
予防安全性能評価
88.50点 / 89点
危険の多い見通しの悪い道や交差点など、幅広いシーンで「ぶつからない」をサポートするアイサイトの性能が高く評価されました。
-
事故自動緊急通報装置評価
8点 / 8点
緊急時に迅速な救命活動をサポートするコネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」が先進型*の要件を満たし、満点の評価となりました。
-
SUBARUの安全性能の
高さによって、 国内自動車メーカー平均を 大きく下回る しています。死亡・重傷事故数を 実現 ※公益財団法人交通事故総合分析センターのデータを基にSUBARUが独自に算出(重傷含む)
※対象は、各年の過去5年の販売車
-
SUBARU車の死亡交通事故件数が
約半分以下に低減しました。公益財団法人交通事故総合分析センターのデータを基にSUBARUが独自に算出
SUBARU車内乗員またはSUBARU車と歩行者・自転車の死亡交通事故件数※2017年:2013年〜2017年に初度登録されたSUBARU車
※2018年:2014年〜2018年に初度登録されたSUBARU車
※2019年:2015年〜2019年に初度登録されたSUBARU車
-
Episode.01
#逆走車とぶつからずに助かった
2023年3月にクロストレックを納車して、半年も経たない内に、逆走車と事故に遭うところでしたが、アイサイトのおかげで事故に遭わずにすみました。スバル車でなかったらと考えると、今頃は……と、考えてしまいます。スバル車を選んで本当に良かったです!これからも愛車を大切にしていきます!
はやみんさん
-
Episode.02
#ヒヤッとする場面でも助かった
ロングドライブでは、急な割り込みや歩行者の飛び出し等、普段ならヒヤッとする場面が有りました。しかしながら自分での減速操作に加えてアイサイトが作動してくれるお陰で、全てヒヤリと思う事すら無い程に速やかに減速してくれました。自動運転や運転支援技術はそのシステムと制御方法ばかりが取り沙汰されますが、シッカリと操作に対して動いてくれるフレームと足回りが有って初めて成り立つのだと実感しました。
ほってぃーさん
-
Episode.03
#追突事故でも助かった
3年前の夏、夏季休暇前日…
仕事を定時で片付け帰宅途中に信号待ちで停車していた所にノーブレーキ車が追突…
愛車レヴォーグが廃車となりました。でも幸い私の身体に大きな損傷はなくレヴォーグがリヤ部でダメージを受け止めてくれました。命の恩人です。ツブガイさん
クロストレックとインプレッサが
クロストレック
★★★★★(2023年度)
インプレッサ
★★★★★(2023年度)
レガシィ アウトバック
★★★★★(2021年度)
レヴォーグ
★★★★★(2020年度)
WRX S4
★★★★★(2020年度)
Webで簡単予約!
実際にお店で見て、乗って、
体感してください!
クルマについてアドバイスが欲しい
無料来店予約はこちらお近くの店舗で試乗したい
無料試乗予約はこちら画像・動画提供:独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)
予防安全技術は、ドライバーを支援するシステムであり、万能ではありません。 周囲の状況によってはシステムが作動しない場合や、十分な効果を発揮しない場合があります。取扱説明書をよく確認したうえで、システムに頼った運転はせず、安全運転をこころがけてください。